気になった本を見つけてすぐにKindleで読んでます。
タイトルは、「ダイエットは運動1割、食事9割」
読んだら当たり前なことばかりなんだけど、
なかなか実践できていない。
断言されちゃったね。
運動するだけでは痩せない。
と
確かに、僕も思ってた時あった(笑)
何でだろうね、運動したら痩せれると思っちゃうこと…
単純に、消費カロリーと摂取カロリーのバランスで、
消費カロリーの方が多いと痩せ、
摂取カロリーの方が多いと太る。
また、運動すればするほど食欲が増す。
これは、大学の時そうだったな~。
ジムで筋トレとランニングをするようになったんだけど、
夕方からストレッチ始めて、筋トレとランニング。
終わった後にシャワーを浴びて夜ご飯食べに行くと
食べ過ぎちゃってた。
ごはんも大盛り食べてたし。
その後、お菓子食べたりして結局体重も大きく変わらなかったな…
つまりは運動した分リセットしてたんですね。
もしくはそれ以上でむしろプラスに(汗
いつもの状態から筋トレなど運動をすることで
痩せれるという典型的な間違った考えだったと今さらながら思います。
ダイエット成功者は食事で痩せているみたいですね。
つまりは、今まで通りの運動量でも、食べる量を減らしたら
トータル摂取量が減るので体重も減るようになると。
つまりは太っているのは単に食べすぎということですね。
最近1年くらいかけて10㎏ほど痩せたんですが、
やってた事と言えば、
・歩く量を増やす(1日1万歩)
・夜の食事の量を減らす
の2点だけですね。
飲み会とかは行っていたので普通にアルコールは飲んでいたと思います。
あ、あとは日々の体重を計測。
ほんとこれだけ。
摂取量を減らすという意味で気付かぬうちにやっていましたね。
あとは食生活。
そこでタイトルにある「まごわやさしい」が出てきます。
何かの語呂みたいで、「孫は優しい」にも聞こえそう。
日本の昔からある食材を総称してマゴワヤサシイ食品と呼ぶみたいです。
それぞれの意味は、
マ:豆類
ゴ:ゴマなどの種子類
ワ:ワカメなどの海藻類
ヤ:緑黄色野菜
サ:小型の魚
シ:しいたけなどのキノコ類
イ:イモ類
です。これに、玄米とお味噌汁たべたら完璧!
ここ最近はここに載っているような食材を食べている気がする。
一人で暮らしてたら何も考えてなく食べなさそう…
本はまだ途中までですが、気になることあったら
書き加えていきます!
p.s.砂糖の過剰摂取は控えましょう!