みなさん、本どれくらい読んでますか?
僕は数えてないですが、1か月で10冊ほどは
読んでいるペースですが、
何冊かは購入、図書館で10冊ほど、あとはKindleUnlimitedで5冊ほど
って感じで読んでいましたが、
昨日、Kindleでとりあえずダウンロードした本読もうかなと
思ったらないんですよ…
あれおかしいなと思ったら、1通のメールが
内容は、
KindleUnlimitedをキャンセルしていたんだった。
2か月で99円という魅力的なサービスでKindleUnlimitedに登録し、
解約したらいいやと思ったらその2か月超えていたため
+1か月で980円発生してしまいました。
期限過ぎてもダウンロードしている本は残っているものだと思っていましたが、
過ぎるとすべて消えるんですね…
知りませんでした(笑)
5冊読むのに、月980円だったら絶対お得ですよね。
人間ってお得とわかっているのになかなか踏み込めない
昔だったら契約だけ続けてて、読まなくなるパターンが多いけど
今ならそんなことはないので続けようかなと葛藤中。
この定額制というのがミソなんですよね。
AmazonのPrime会員になってますが、
年間3900円というのはかなりお得と思ってます。
どこかの記事によると、利用者は世界で100万人以上なので
年間の会員料だけで、仮に100万人だとすると39億円!
とてつもない金額。
それはAmazonからしたら毎年安定して入る収入なので
どんどん成長しますね。
KindleUnlimitedでかかる費用は月980円なので1年で11760円。
これが自分にとって得かどうか。
得なはずなのでもうちょっと考えて決断します。
やっぱPrime会員での読み放題できる本とのレベルが違うんですよね…
1か月以内には会員になってそう(笑)