好きなことを仕事にできている人はいいことだが、
実際そのような人は限りなく少ないと思われる。
自分は社会人10年以上経って好きなことやってきたかと聞かれると好きではないことをやっていたかな。
結局、給料(お金)もらえるから。
給料もらえなかったらここまでやってないよね。
入社したときは、初任給がいくらとか残業代がいくらとかで喜んでいたが、
最近そんなので喜んでいた自分が何もわかってなかったなと…
給料って自分が働いた仕事量で大きく変わるわけでもなく生きるのに足りるくらいの無難な値になる。
いくら頑張っても増えることもなく、逆をいうとやらなくても給料はもらえる。
会社という組織であればそれでいいのか?
みんな満足してるのか?
仕事してない人が給料もらっていいのか?
まぁ、人のことはどうでもいい。まずは自分のこと。
何かにハマれることないだろうか。
正直これというのが見つからない…
昔を思い出すか…
今はプログラムかな。
頑張らないと。