こんにちは、まさ(@msk000msk)です。
今までサイトをつなぐときに、http://www・・・
という風に打ち込んでいましたが、今やhttpsなんですね。
WordPressを立ち上げた時に気付きました。
そもそも、httpとhttpsを調べてみると、
http : hyper text transfer protocol
https : hyper text transfer protocol secure
とs(secure)があるかないかだけですが、違いは
暗号化されているか、そのままかというところです。
secure が「安全な」(securityの形容詞)なので
httpsの方が安全ということですね。
httpだと暗号化されていないのでデータが丸見え
httpsだと暗号化されているためデータが解読できない
この点は大きいですね。
また、”https://msk000msk.com”と書かれているアドレスの部分の左側に
鍵マークがあって緑色だと安全、オレンジ色だと安全でないと
ある程度指標がありますが、
緑色でも怪しいのがあるみたいです・・・
ここらへんは今勉強中なので、また別のブログに投稿します。
わからないことばかりですが、調べることでいろいろわかるようになります。
勉強しないとおいていかれてしまいます・・・
参考にしたサイトは、
zenlogicさん
です。
では。