初ハーフマラソンを今週末(12/15)に控えて
いよいよ緊張してきたんですが、
ハーフマラソンってどれくらいで走れるものなのでしょうか?
ちなみに今回の大会は、髙雄ハーフマラソンでして
な、なんと、
京都にある嵐山ー髙雄パークウェイという普段は車しか通れない道を
完全封鎖して走ります!
制限時間は3時間!
(それは道路を完全封鎖しているからあまり時間もないのかな・・・)
というのもありますが、3時間なので約21㌔だとすれば、
21㌔÷3時間=7㌔/時間なので1時間で7㌔以上走れればOK。
1㌔あたりだと60分(1時間)/7㌔≒8分/㌔をキープできていれば、
完走はできる計算になります。
今の僕がランニングしているペースは、
早い時で5分前半/㌔、遅い時で6分後半/㌔です。
まだ一度に20㌔いや10㌔も走ったことないので
どうなるかわかりませんが、一応6分/㌔を目標に走ろうと思います!
そうであれば2時間くらいで走れるかなと…
ただ今回の場所は、何と日本一高いハーフマラソンとうたっています!
距離は、ハーフマラソンなので21.0975km(きっちりしている~笑)
高低差も184m、累積の標高は694m
公式ホームページにある写真を見ても坂がえぐいです(笑)
とりあえず走ると決めてから2か月くらい経ちますが、
そのおかげで週3-5日はランニングしています。
アプリはRunkeeperを使って記録し友人と共有。
今や更新しているのは自分だけです(笑)
何でもそうですが、続けるためには仲間がいるのって大事だなと
思います。
一人でやれるたら問題ないですが、
今まで走る習慣なんてなかったですからね。
その点では、アプリ使って共有してくれた友人に感謝です。
また、今週になって急に気温も下がってかなり寒くなってきました。
雨も降るようになってなかなか走る機会が…
土曜日は雨降らずに少しは暖かくなてほしいなと思いつつ。
当日まで頑張ります。
未知への挑戦!